白黒ソリンが公開。今のとこSOIには残念感ないね
白黒ソリンが公開。今のとこSOIには残念感ないね
白黒ソリンが公開。今のとこSOIには残念感ないね
イゼ速さんのツイッターより今日のプレビュー

1枚目:死の宿敵、ソリン
 またも白黒で登場。そして6マナに戻ってきました。
+1→対戦相手がライフを失うのか。しか全員ですか。これはEDHでも採用の可能性があるんじゃないかな?手札増やしつつライフルーズの強要はやりすぎじゃないかな?
-X→除去兼回復。6マナ6ダメージ6回復って見方もある。優秀。
-9→大マイナス使ってから旧ソリンとかギデオン紋章とか得たいね。でも上二つのインパクトに比べると・・・・。確実に敵を倒しにかかる能力ではあるんだけど。
 さて、死の宿敵ってどういう意味だろう?「死」に対する宿敵なのか、こちらに対し「死」を与えてくる宿敵って意味なのか。名前的にはリリアナとついになりそうですね。
 スタンでは可能性あり。暴れまくるってほどではないだろうけど、重コントロールが埋めれればフィニッシャーになり得る。
 モダンでは環境の速度が遅くなればあり得る。あるいは、「時間ふるい」デッキへの投入とか。
 レガシー以下では・・・さすがに難しいか?出れば上の環境以上にフィニッシャーになり得るだろうけど。ハンデス連打から+1と-Xで盤面制圧できそうだけど。


2枚目:マナクリ
 便利だし、後半は相討ち要員のように使える。極楽鳥や女人像とはまた違ったベクトルですね。昂揚はいっそ「BとGを出す」って感じで後半のさらなる加速でもよかったんですよ。
 スタンはマナクリ少ないからあり得る。
 モダンは昂揚のサポートを受けてエルドラージと相討ち要員?ドレッジ系に入れてみる?
 レガシー以下は・・・難しいかな?

3枚目:すごいサーチ
 前半は基本土地の確保、後半は特殊土地やフィニッシャーサーチ。便利。
 スタンはあり得る
 モダンは・・・どうだろう?
 レガシー以下もどうだろう?フェッチブレストポンダーとクリーチャーか花びらあたりであっさり昂揚できるにはできるけど、これで引っ張って期待にはなんだろう?DDコンボをそろえに行く?アーボーグも引っ張ってこれるしね。


ということで、1枚1枚は強いけど、下中心の人からすると、既存のデッキにすんなり入るってわけにはいかなさそう。



話は変わって物語も絡めた感想。公開されたカード、なんというか今まで以上に背景物語を感じさせて面白い。今回のプレビューはWoCが趣向を凝らしていて楽しめるし、毎日のプレビューで仕事で削られた精神力が回復ができるのでありがたい。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索